2012年07月27日

古い物たち(切手編)


おじいちゃんの机から出てきた切手。


切手7円.JPG














7円!?
昭和43年ですってー。きれいに残ってました。
当時は、7円でお手紙送っていたのかな?








お年玉.JPG














62円。懐かしーい。
平成4年のふるさと切手。20年前のものですね。
柄がきれいです。郵政省の文字も懐かしーい。




こんな切手軍団を整理しながら、使うときは足さないといけないなぁと思っていたら、さすが、おじいちゃん。一桁の切手ストックもありました!



1円2円切手.JPG














1円と2円。

うん?2円?

posted by mahilo at 14:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年07月24日

古い物たち(機器編)

今日は、実家でお片づけしていた時に出てきた、古い物たちをちょっとご紹介。
古すぎると、

「なにこれっ!」

と気になって気になって進まなーい。

ということで、写真をとって、後から調べることにしました。
この、古い物たちは、おじいちゃんのものだと思われる品々なので、昭和レトロですよ^^




くらうん.JPG


















  てーぷれこーだー?





ミキサー.JPG


















  8㎜カメラ関係かな?







こだっく.JPG


















  しんくろないざー。おじいちゃんのなのかなぁ。




双眼鏡.JPG


















  ふるっ!そして、重たいです。








この他にも、映写機、ポラロイド、おっきなワープロなどなど色々あって、ラジオデッキは三つくらいあるけどコードはないし、動くのかどうかもわかりません。

廃棄だよねーと思っていたら、お父さんがいじってみるとか言ってきました。
(えっ、使う気w?)

この古い物たちは、機械好きなお父さんの想いを組み、とりあえず、押入れでお休みです。

あれ?お片づけは?
















posted by mahilo at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

桜開花



sakura.JPG

















おくっくから誕生日プレゼントに貰った、桜が咲き始めた~♪

最近、陽射しが暖かかったからかな。
でも、風はまだ冷たいので、今日も防寒対策です。

今日は、歌の収録に行ってきまーす。

さくら~♪




posted by mahilo at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

嵐山散策。


この間、友達とデートした嵐山のお話です☆


渡月橋.JPG















渡月橋です。ここを最初に渡りました。

水辺は寒い。そして、風も強くて髪がばさーってなりました。
髪が乱れるぅ>< きゃーw
(風が強いだけなのに二人笑う)


橋を渡ってからは、雑貨屋さんを見ながら嵐電まで歩き、こあゆクレープを食べてから乗車。
(豆腐のスイーツにするかでけっこう迷った)

芸能の神様、車折神社へ!



しおり.JPG



















駅を降りてすぐの、裏の鳥居から境内に入ったら、あられが降ってきました。

「冷え込み方が降りそうだったね~」

とか喋りながら、本殿に向けて歩いて行ったのですが、本殿に近ずくに連れて、どんどん降ってきて、本殿前でお参りって時には、けっこうな本降りに。

  『・・・私ですかね^^;』

そこから境内を移動。芸能神社へ。
奉納されている玉垣の芸能人の方々の名前を見ながら行ったら、お社に参拝順の案内があったので読んでみました。

えぇーっと・・・やり直ししていいかなぁ;?と、友達にお願いしました。


さぁ、いざ、記念神石を買いに社務所へ!w

無事に手にしましたー^^

石を握り外へ出ると、あられがやんでました。
さらに、曇り空の隙間から、陽も差し込んでました。

参り方違うよーって言われてたのかな。すいません。


こんな感じでしたが、願いごと叶うといいなぁ☆


さてさて、また嵐山に戻り、ロールケーキ屋さんでスイーツゲットして移動。途中できんつばみたいなのも食べて、野宮神社へー。


お守り.JPG



















友達にそそのかされ買ったお守りです。

    「

何だこれはwって思いましたが、美しい心身でありますようにお力を貸してくださるお守りなんですってー。
ここは、その昔、斎王が伊勢へ行かれる前に身を清めた場所。文字は恥ずかしいけど、ご利益ありそう!心穏やかに過ごしたい!

決心してお守りを手にし、巫女さんにーってタイミングで、巫女さん休憩。
担当が男の方に変わり、ちょっと恥ずかしいじゃないかと思ったら、友達は後ろで大爆笑。
 「恥ずかしいとか迷ってるからだよ」
とずっと笑われました。
買うのをそそのかした張本人なのにねー。



そこからは、仲良く人力車に初めて乗って、くるりと周り、


IMG_kuruma.JPG















竹林の小怪を歩きました。


IMG_take.JPG















この竹林を歩きながら、サスペンス劇場の妄想トークをして盛り上がったり、獣がいないか探したり、竹だけで妄想話が何話できたんだろってくらい、竹林去るまでずっと喋ってました。
(竹林去ったら、ころっと次の話題に)


ふらりとオルゴール博物館にも立ち寄りました。
お値段が高くて、売り場ですら博物館状態w

IMG_0278.JPG
















オルゴールの音が昔から好きなので、どれもこれもワクワクしながら見てました。
私の家には、オルゴールが15個以上はあるかなぁ。オルゴール博物館のような立派なのではないですが^^;オルゴールCDも持ってますよ♪

売り場を見ながら、
「いつか、こんなお高いのを一つは手にしたいなぁ」
と思いながら、値札100万の次に、30万と見たら、安いねぇと。

あぶないっww

パンフ持って帰って満足するです。



さらにここからうろうろして、晩御飯に汲み上げ湯葉を堪能。


ずっと喋りっぱなしで、笑いっぱなし。
心もお腹も満足な1日でした♪

また出かけよ~。

posted by mahilo at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

福笹 2012


昨日買った福笹です♪

00.jpg


















去年は、残り福でしたが、
今年は、本戎に行けました!

行く道中は良かったですが、近くに行って目にした列の混み方がすごすぎて、神社近くでちょっとへこみました。

お腹空いてたんです。
ご飯食べるのもだいぶお預けだなぁって思ったら、へこみました(笑)

だけど、そんな邪心は捨ててー、静かな心で並ぶです!


まずは、笹を納めて(放り投げて)拝む。

本殿まで歩く(押し流される)。

そして、ぎゅうぎゅうのまま、本殿間近。

近くまできたら、ぽーんとお賽銭を遠くから投げている人もいたので、やってみようと思いました。

投げ・・投げ・・。


挫折。


前にいる人達が私より大きいので、目標が見えない。
投げたら、前の人の頭にぶち当ててしまいそうだったので、頑張って前に進むことにしました。

一人分くらい手前までこれたので、お賽銭投げました。

拝みます(´人`)

拝みながら、横に流さていきます。

・・・えっ!?


横に流され、途中のまま終わりました(笑)



次は、福笹!

去年は、千両箱つけてもらいました♪ふっ、早速落としましたけどね(-_-)
  (去年の話はこちらの、のんまたブログで♪⇒http://nonmata.seesaa.net/article/180226105.html


さて、さて、今年、出来たの受け取って、飾りを見たら、俵がついてました♪

・・・俵?

お腹空いたって想いが届いたw



無事に参拝できて良かった♪
去年は、帰りに飾りを落としたので、今年はしっかり笹を見て歩いて帰路へー。

しかし、途中で、肩を叩かれたのです。



まさか!?


振り替えるとそこには女の子。


私の手袋を持ってました。鞄から手袋落ちた。


去年と似たような終わりにドキッと。

・・・今年も商売繁盛お願いします><



posted by mahilo at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。